東京支部・関東地区地域支部連合会設立総会
府大・市大の統合による大阪公立大学の開学、そして両大学の同窓会組織が統合しての校友会の発足から3年が経過しましたが、東京でも両大学同窓会の統合が実現しました。6月22日(日)に行われた支部設立総会は、校友会東京支部と関東地区5地域支部の連合体である関東地区地域支部連合会(地域支部連合会)の合同で開催されました。
設立総会には福島理事長・櫻木学長、校友会の岡本会長・津戸会長代行はじめ大阪からも多くの来賓の方にご出席を頂きました。総会には総勢128名の参加登録があり当日欠席の方が若干おられましたが、府大・市大ほぼ同人数の参加で盛大に行うことができました。
総会は先ず、支部統合までの経緯説明の後、東京支部と地域支部連合会の議事を審議、それぞれ提案どおり可決され、正式に支部として発足致しました。続いて校友会岡本会長・大学法人福島理事長・大学櫻木学長からご挨拶をいただきました。
そのあと大阪市立大学卒業生で国際社会経済研究所理事長・本学理事の藤沢久美さんから「AIで変わる未来」と題する講演が行われました。講演はAIという今注目のテーマを分かりやすく説明されたもので講演後の質疑応答も活発に為され有意義なものでした。
講演の後は記念写真の撮影があり懇親会へと続きます。
来賓の東京都立大学大橋学長からご挨拶を頂いた後、津戸会長代行の乾杯で懇親会開宴となりました。懇親会では府大・市大のOB・OGが出身校にとらわれず会話を楽しみ、あちこちに歓談の輪ができ懇親を深めることができました。
歓談ののち地域支部連合会を構成する関東地区5支部の紹介、勉強会や懇親サークルの紹介が行われ、続いてお楽しみの抽選大会がOB企業の協力で盛大に行われました。
そして今年のエール交換は市大逍遥歌、府大学生歌に加えて大阪公立大学大学歌で大いに盛り上がり、フィナーレとなりました。
東京支部・地域支部連合は会員間の懇親を深め、大学と校友会の発展に寄与し、楽しく役立つ同窓会活動を進めてまいります。
以上
(文責:校友会東京支部 諏訪頼久)
本サイトの管理・運営は大阪府立大学東京同窓会が行っています。
各ページの内容に関連するお問い合わせは、当該ページに記載の問い合わせ先までお願いいたします。
Since 2004.5.10 サイトポリシー|©大阪府立大学東京同窓会